【お申込み受付期間】
☆2022年6月1日から7月31日までの期間限定コース☆
2か月間でエッセイの基本を学ぶ短期集中講座です。
受験校がある程度固まったこの時期だからこそ、志望校の傾向にあった基本課題の練習をしていくことが大事です。時間がなく、短期間でエッセイの書き方を学びたいという方にお勧めです!
エッセイは客観的に指導されることが一番効果的です。
添削を受けることで、「文法的に正しいだけでなく自然な英語が用いられ、同じような単語や表現が繰り返し使われていないか」、「書き言葉として正しい文章で書かれているか」、また、ノンフィクション・エッセイでは「主張とその議論的展開中心の論説文構成」、フィクション・エッセイでは「テーマを軸に文学的装置を巧みに使った物語構成」であるかを確認することができます。
JOBAのエッセイ添削は、ネイティブの添削だけではありません。帰国生を長年にわたり指導してきた経験を生かし、志望校に対して、また受験に対してどのように臨むべきか、具体的にアドバイスすることができます。
また、JOBAでは書き直しを重要視しています。同じテーマで書き直しに取り組むことで、構成を整理し、内容を深めることができます。文法上の間違い等の修正にとどまらず、表現力を向上させ、自分らしいエッセイが書けるよう練習していきましょう!
対象 | 小学6年生・中学3年生の海外・帰国子女 |
---|---|
申込受付期間 | 2022年6月1日(水)~7月31日(日) 日本時間 |
受講期間 | 2か月間 |
課題数 | 2課題 ワークシートに取り組んだ後に、エッセイの課題に取り組みます。 ※ 添削を受けた後は書き直しにも取り組んでいただきます。 |
課題内容 | 過去問傾向を基にした学校群別基本課題(2課題)は、以下をご用意しております。 (中学) A群:頌栄女子学院中学校・白百合学園中学高等学校・東京学芸大学附属国際中等教育学校・かえつ有明中学校(Honors)・海城中学高等校(Q2)対策 B群:渋谷教育学園幕張中学校・茗溪学園中学校・立命館宇治中学校対策 C群:海城中学高等校(Q1)・慶應義塾湘南藤沢中等部対策 D群:同志社国際中学校・かえつ有明中学校(Advanced)・慶應義塾湘南藤沢中等部対策 (高校) A群:東京学芸大学附属国際中等教育学校・かえつ有明高等学校(Honors)・立命館宇治高等学校(A方式) B群:茗溪学園高等学校(IB対策)・法政大学国際高等学校(IB対策)・立命館宇治高等学校(IB対策) C群:渋谷教育学園幕張高等学校・東京都立国際高等学校(国際学科)・富士見丘学園高等学校・法政大学国際高等学校・同志社国際高等学校・桐朋女子高等学校 ※ こちらは特定の学校に特化した志望校対策ではありません。学校群に共通する課題傾向に対するエッセイの書き方を学んでいただきます。 ※ ここに掲載されていない学校については、別途お問合せください。 |
受講費 | A会員:24,000円(26,400円) B会員:25,000円(27,500円) ※ 上記の金額には、教材費(2課題分のワークシートと課題)、添削費用(各課題:ドラフト1回、リライト1回)、サポート費(下部参照)が含まれています。これ以外、別途徴収するものは一切ございません ※ ( )の金額は税込み価格でございます。日本国内在住の方は税込み価格となります。主たる居住場所が海外であれば消費税はかかりません ※ 添削は、Native添削者と日本人添削者の2名体制で行っています |
受講サポート |
|
受講の流れ |
|
JOBAの会員区分は以下のようになっておりますので、ご確認ください。
※ A会員:JOBA法人会員・JOBAのオンライン授業や講習会、通信教育を受講した方・JOBA INTERNATIONAL SCHOOL(ロンドン・ハノイ・上海・ソウル)に所属している方
※ B会員:JOL会員
JOL(JOBA On Line)会員のお申し込みはこちらからすぐにできます。(年間費・登録費はかかりません)
こちらのコースのお申込は期間限定(2022年6月1日(水)~7月31日(日)/日本時間)になっております。