JOBA教育ブログ

帰国生中高入試 成績が伸びる5%の人たち 意志の強さが成績を左右する (その3)
次は、その「嫌々やること」を習慣にしてしまうことです。
毎日・毎週、決められた時間に決められた科目の勉強を決められた時間だけ取り組む、ということを徹底しましょう。
多少体調が悪くても、我慢してやりましょう。1か月も続ければ、「生活リズム」として定着するはずです。
このとき大切になるのが「中身」です。
どんなことでもやればいいという訳ではなく、問題を解くためには前提となる知識が必要ですから、いきなり難問ばかり解いても効果は期待できません。
ただでさえ嫌いな勉強、苦手な科目なのですから、なるべく簡単で基本的な問題を中心に取り組むとよいでしょう。
算数・数学ならば、やはり計算です。
とにかく毎日計算問題を解く時間を作りましょう。
さて、一ヶ月後に「5%」のグループに入れる人はどれくらいいるでしょうか。
読者の「5%」以上であることを期待しています。
~完~
※ 帰国生入試に関するご質問は、以下無料教育相談より承ります。
どんな些細なことでも構いません。是非ご利用ください。
海外・帰国子女のための教育相談