JOBA教育ブログ

帰国生中高入試 成績が伸びる5%の人たち 意志の強さが成績を左右する (その1)
成績が伸びる人・伸びない人の違いはなんでしょうか。
答えは簡単で、伸びる人は「言われたことをきちんとやる人」で、伸びない人は「言われたことをきちんとやらない人」です。
表題にもあるように、わずか5%の人たちだけが言われたことをきちんとやって、当然のように成績を伸ばしていくのです。
95%の人たちは、何もやらないわけではないので多少は成績が伸びますが、期待している成果や目標を達成するまでには至らないことがほとんどです。
これは、何も勉強に限ったことではありません。
例えば、ダイエット。
皆さんは、ダイエットをするのに何がもっとも効果的なのか、分かっているはずです。
それは、「食べる量を減らして、動く量を増やす」ことです。○○ダイエットやライ○ップに頼らなくても、誰でも簡単に目標を達成できるでしょう。
しかし、現実はそううまくいきません。
何かと理由をつけて、「やらなければならないこと」が後回しになってしまう人がほとんどだと思います。
では、どうすれば継続できるようになるのでしょうか。
~その2につづく~
※ 帰国生入試に関するご質問は、以下無料教育相談より承ります。
どんな些細なことでも構いません。是非ご利用ください。
海外・帰国子女のための教育相談