JOBA教育ブログ

帰国生中高入試 習慣のチカラ (その1)
● 習慣のチカラ
習慣とは、じっくり考えなくとも身体・こころがほとんど自動的に動作するようになった状態のことです。
習慣はエネルギー(注意力)を節約してくれるので、別種のことにより多くのエネルギー(注意力)を向けて同時にいくつかの活動ができるわけです。
この習慣ですが、人にとって大いに役に立つこともあれば害になることもあります。
勉強において何かと【勉強の先延ばし】のクセがついてしまっているという人は、それがその人にとって害となる方向に習慣化してしまっている可能性が高いといえるでしょう。
ここではある行動が習慣化していくプロセスを理解することで、悪い習慣を良い習慣へと変化させる方法をご紹介します。
~その2につづく~
無料教育相談 受付中
JOBA On Line (メルマガ)会員にご登録ください。海外・帰国子女教育の専門相談員が、海外赴任に伴うお子様の教育問題にお答えします。