学校からのメッセージ

学校からのメッセージ 写真
ホーム > 学校からのメッセージ > 帰国生受け入れ校からのメッセージ 帝京ロンドン学園高等部

帰国生受け入れ校からのメッセージ 帝京ロンドン学園高等部

2025年10月25日

この情報は2026年度入試に関する内容です。

Q.海外・帰国生に対する入学後のクラス配置・授業体制は一般生(国内生)と異なっていますか。
A.クラス配置や授業体制については、特別な区別をしていませんが、英語のクラスはレベル別になっております。また一定の基準をクリアするとIBディプロマプログラムも選択することができ、これまでの経験を活かした学び方も可能です。

 

Q.海外・帰国生に対する英語の授業は一般生(国内生)と異なっていますか。
A.英語や英会話の授業はレベル別に行い、1クラス10名以下となっています。日本の教科書だけでなく、イギリスの学校で使う教科書も使用する他、イギリスやヨーロッパの文化や歴史を学ぶ授業も設けています。

 

Q.海外・帰国生に対してキャッチアップとしての補習授業を行っていますか。
A.少人数の特徴を生かして、放課後に個人指導を行なっています。

 

Q.入学した海外・帰国生を指導する上でもっとも気をつけていることは何ですか。
A.生徒の今までの経験や体験を大切にし、英語でも日本語でも自身の気持ちや考え、個々の経験をきちんと表現できるよう、丁寧に指導を行っています。

 

Q.海外・帰国生の進学実績を具体的に調査していれば、その具体的な結果をお教えください。
A.生徒たちは自己実現のため、それぞれの個性にあった大学に進学します。上智大学や立教大学などの私立大学だけでなく、イギリスの大学に進学する生徒たちもいます。また、帝京大学系列校には、オール帝京特別入試という制度があり、その制度を利用して帝京大学に進む生徒たちもいます。

 

Q.海外・帰国生が貴校に入学するにあたって、事前にしっかり認識しておいてほしいことは何ですか。
A.どのような環境においても基礎力は欠かせませんので、日頃からの学習が大切になります。また寮生活をする生徒は、自分の身の回りのことを自分でできるようになっているとよいです。

 

Q.海外・帰国生に望む「海外で学んできてほしいこと」は何ですか。
A.与えられた環境を大切に、それぞれの国の文化、社会背景、価値観の多様性などについて学び、様々なことを感じる感性を育ててほしいと思います。

 

Q.海外・帰国生やそのご家族に伝えたいことがあればお書きください。
A.学園ではほとんどの生徒が寮生として学園生活を送っています。寮生には、基本的な生活習慣の確立が求められると同時に、共同生活の中では、柔軟性や適応力も大切になってきます。

 

Q.これまで受け入れてきた海外・帰国生を見て、海外・帰国生のもっともすばらしいと思われる点はどのような点ですか。
A.日本では出来ない多くの体験が、これからの人生を形成する上で、非常に大きな強みになると思います。本校では、それらの経験を大切に、今後の進路にも生かしていけるようなサポートを行っています。

 

Q.海外・帰国生が入学するにあたって、必ず喜んでもらえそうなことは何ですか。
A.イギリスに住みながら日本の高等教育が受けられ、かつ本場の英語を学習することが出来ます。また、イギリス国内・ヨーロッパ各地への研修旅行も多岐に渡り、言葉だけでなく実体験を通して世界観を広げ、その経験が日本のみならず世界各国の大学進学へとつながっています。

 

Q.海外・帰国生に対しての具体的な受験準備のアドバイスをお願いします。
A.現在通学している学校での学びを大切に、その経験を自分の言葉で表現できることが大切です。

 

【連絡先】Framewood Road, Wexham, Buckinghamshire UK SL2 4QS TEL:+44(0)1753-663712
【ホームページ】https://teikyo-london-uk.teikyo.jp/

 

無料教育相談 受付中

JOBA On Line (メルマガ)会員にご登録ください。海外・帰国子女教育の専門相談員が、海外赴任に伴うお子様の教育問題にお答えします。

現在受付中のJOBA教育プログラム

JOBA On Line (JOL)会員募集中!
メルマガの配信、無料教育相談、各種サービスの会員特典がご利用いただけます。
JOL会員登録(無料)はこちらから
会員募集 画像
JOL会員へのご登録はこちら
お問い合わせは
国内から 03-5754-2240
海外から +81-3-5754-2240
受付時間 平日10:00~17:00/日本時間
〒145-0064 東京都大田区上池台3-39-9
海外帰国子女教育専門機関 JOBA