ホーム > Close Up! 学校訪問レポート > 武蔵野大学中学校・高等学校

武蔵野大学中学校・高等学校

東京都西東京市中学受験高校受験編入海外入試

新しい未来へ 新しい文化を創る

武蔵野大学中学校・高等学校

海外生活での苦悩や克服方法など

Question 本日はよろしくお願いします。まずA.Yさんはグアムでの生活が長かったわけですが、カルチャーショック等はありましたか?

A.Y 小学5年生のときに、「日本で体験入学してみない?」と親に薦められて、体験入学 をしたんですけど、その時、「やっぱり文化が違うな。」というのを、すごく感じました。アメリカ人って、自分の自我がはっきりしているじゃないですか。私も結構、「私はこう思う」というのを言ってしまうんです。なので、嫌な目で見られた事はありましたね。それが辛かったです。あとは、私が通っていた現地校では、テストが返却されたときにその結果を見たら、学校のゴミ箱に捨ててしまう感じだったんです。日本で同じ事をしたら、先生に物凄く怒られましたね。

Question 確かに、日本では怒られてしまう事例ですね。

武蔵野大学中学校・高等学校 02

A.Y でも、私はそれが分からなかったので、そこで初めて捨てちゃいけないんだと知りました。いろいろ学びましたね。そのテストが返却されたときに(算数のテストだったんですけど)、「海外のほうが、進んでるでしょ。」と言われ、「いや、全然違うよ。遅いよ。」と言いました。かなり進むのが遅くて、全然できなかったんですよ。みんなが「やばい、こんな点数取っちゃった。」「どうしよう。」などと話していましたが、私はそれよりも低い点数を取っていて、焦りました。その後、「みんなより頭がよくなってやる。」と思い武蔵野大中高を受験する事に決めました。ここは母の母校だったので、ここに入学するのが1番家族も安心だし、親に私は「悔しかったから、私は日本で勉強がしたい。」と言って、頑張って説得して、その結果、親も理解してくれたので、武蔵野大中高を受験しました。

Question なるほど。A.Yさんの負けん気が、武蔵野大中高さんを受験するきっかけになったと言う事ですね。志望動機まで言って頂きありがとうございます。では次、Y.Tさん、いいですか。Y.Tさんは、日本からアメリカに行って、今度はメキシコに行かれましたけど、異文化の苦悩等はありましたか。

Y.T まず、アメリカの治安は日本と比べたら悪いですけど、メキシコと比べたら、本当にアメリカの方が安全に感じましたね。メキシコの家は、門があって、その上に電気が通ってる有刺鉄線の様なものが張られていて、人が入れないようになっていました。あと、入ったらサイレンが鳴るシステムがあって…アメリカはそこまでじゃなかったんですよ。なので、メキシコに行ってから、恐怖はずっと感じていました。

武蔵野大学中学校・高等学校 03

Question ではそれを8歳から12歳まで、毎日感じていたのですか?

Y.T そうですね。あと、補習校にも行っていたんですけど、その補習校の日本の人とかは、強盗にも遭っていて、お母さんからも「気を付けなさい。」と言われていました。でも、メキシコの子は特にフレンドリーで、逆に楽しいなって感じでしたね。

Question なるほど。それで何とか気持ちを切り替えて克服したという訳ですね。

Y.T はい。あと、差別というか、アジアの人に対してはありました。アメリカはほぼなかったと思いますが、メキシコは、そういうのを学んでいない人たちが多いのか…そこは少し傷ついたときもありました。だけど、もうそれはしょうがないと思って。

Question 気持ちの切り替えが素晴らしいですね。メキシコ時代にメンタル面でも成長された訳ですね。

Y.T でも、日本は日本で自分の意見が言いづらいと感じますね。

武蔵野大学中学校・高等学校 01

Question 他の2人が大きくうなずいていますね。

K.M 日本は変わっていると思います。異端というか珍しい国という印象があります。海外は「やりたいことをやって。」という感じですね。

Question そうなんですね。国によって学校でも教える方針が違ったりしますよね。他に特徴的な授業とかはありましたか?

Y.T メキシコ時代は、インターナショナルスクールだったので、午前中にスペイン語で1~4時間目まで受けていました。スペイン語の授業で、歴史、理科、数学なども勉強しました。午後からの2時間は、英語での授業でした。スペイン語が、まだあんまりできない子は、違う所に集まって、別の先生に教えてもらって、皆にもついていけるレベルになったら、クラスメートたちの中に入っていくという感じでした。

Question なるほど。そうなんですね。ちなみに学校で流行っていた事などはありましたか?

Y.T ルービックキューブが流行っていました。みんな1人が1つ持ち出して。あとヨーヨーも流行っていました。大会等もあって。

A.Y グアムではカップダンスが流行っていましたね。それが凄く流行って、お昼時間、「みんなやるよ。」みたいな感じでしたね、集団で。みんな音楽が流れて、それをひたすらやっていました。

K.M アメリカでもカップダンスがすごく流行っていました。僕が小学1年生、2年生の頃ですね。もうイエローバスの運転手が、行き帰り、同じ曲を延々とリピートしてきて。それが、カップダンスの曲なんですけど。何だか面白かったですね。

武蔵野大学中学校・高等学校 04

武蔵野大中高を選んだ理由・学校の魅力

Question そうですか。国は違えど、流行は同じだったのですね!皆さんのバックグラウンドについて、理解しました。そして、海外で貴重な経験をしてきて、日本へ戻って来ることになりますが、数ある学校の中で、なぜこの武蔵野大中高さんを選ばれたのかということを是非聞かせて下さい。

K.M 1回日本へ半年ぐらい帰って来ていた時、そのときに通っていた幼稚園で仲良くなった友達は、幼稚園近くの小学校に通っていたんです。だったら、その小学校の近い所に新築の物件があるからそこに住もうという事になり、親と一緒にそこに住み始めました。ちなみに武蔵野大中高の近くです。ですので、一つの理由は近いという事です。雨じゃない限り自転車で通える距離です。二つ目は英語ですね。僕、日本語を勉強しすぎて、英語が抜けてしまった時期があったので、英語を勉強したいなと思って、ここを受けました。三つ目の理由は、仏教に興味があったことです。仏教とキリスト教とヒンズー教、一応世界三大宗教に触れてきたことで、宗教に興味を持ちまして。お父さんが英文科の大学を出てすごく詳しくて、説明を受けているうちに、「あ、これは面白いな。」と思って。近くにある仏教校で、なおかつ英語に力を入れていて、自転車で通えるし、ここしかないなと決めました。

A.Y 私は母が薦めてくれたんですけど、「受からなかったら戻ろうね。」っていう話だったんですよ。なので、もう一か八かではないですけど、本当にこの学校だけを受験すると決めていました。「もう頑張るぞ。」と決めて、学校説明会に参加しました。ホームページではよく見ていたんですけど、実際目にしてみると、とても自然がたくさんあって、すごくきれいだなって思って、感動しました。大学のキャンパスも一緒にあって、「すごい、こんな敷地の広い学校があるんだ!」って驚きました。公園の様に大きくてきれいな学校で勉強したいと思ったのも、この学校を選んだ理由です。

Y.T 私はこの学校から自転車かバスで通えるぐらい近いんですよ。それが理由の一つと、あとは塾の先生が薦めてくれたのでこの学校を選びました。メキシコから帰ってきて、日本語がとにかくできなかったんです。それに日本の中学校へ3年間通って、どんどん英語も忘れていって、全てが中途半端になってしまって、塾に通ったんです。で、そこの塾長がこの学校をお薦めしてくれて。その後、学校見学や説明会に行ってみたら、インターナショナル選抜(現:PBLインターナショナル)の話を聞いて、もっと知りたいなと思いました。日本の文化や歴史があんまり分からないから、留学前の1年で茶道とか華道とかを学んでいくことは良いことだと思いましたし、2年生の夏からの留学で、英語ができなくなっているのを取り戻すという流れも私にはとっても合っていると思いました。帰国子女だから、英語も完璧だからできるでしょ、みたいな感じで思われるのが嫌だったので、これで取り戻そうと考えました。

Question 日本のことをまず学び、その後1年間留学して英語を身に着けるというこのコースのシステムは、Y.Tさんにぴたっと合ったのですね。その学校を教えてくれたのは塾長の一言だったと。中学時代は、日本語習得にも努力をされたのですね。

武蔵野大学中学校・高等学校 05

K.M 僕も日本語には苦労しました。書けませんでしたから。読めるし、聞けるし、理解できるけど、書けない!なので、『羅生門』や『山月記』とか、みんな知っているような作品を、英語で写すのと同時に、日本語も全部写していく。そんな風にして覚えました。

A.Y 私もすごく中途半端なんですよね。やっぱり小学1年生から英語を始めて、中学から日本に来たので、小学生レベルの英語しかしゃべれないです。いざ、海外の人とも関わりたいなと思っても、やっぱりそのレベルの英語だと、通用しないんですよ。なので、もっと勉強しなきゃという気持ちが強いです。国語も、基礎知識がないので、四字熟語とか、漢字とかも聞かれても全然分からないです。

Question 皆さん今、学校で、改めてそういう事も学んでいるという訳ですね。今年からスタートした「言語活動」の授業では今どういうことをやっていますか?

K.M 今は「自分の好きなこと」をテーマにした学習をしています。その中で印象に残っているのは思いついたことをすぐ書くという「ブレインストーミング」です。質より量という点を大切にしてアイデア出しを行いました。

Question なるほど。魅力的な授業ですね。

Question 高校生の皆さんは、面白い授業は経験しましたか?

A.Y ハイグレードコースで最近やったのは、大きい紙を用意されて、目標を決める表を作りましたね。班で分かれてやりました。4段階で書いて、自分の嫌なところとか、そういうのを直そうという授業です。今年の目標をみんなでつくろうよ、といった感じで作りました。あと、『リーダーシップを身に付ける授業』というのがあって、本当にすごいリーダーシップが身に付きそうで為になりました。他は、土曜日の3、4時間目の授業を使って、『LAM』」の授業がありまして。

Question リベラル・アーツ武蔵野ですね。

武蔵野大学中学校・高等学校 06

A.Y そうです。私は今、食品ロスについて、みんなで話し合っています。どう食品ロスを改善していくかとか。2週間前ぐらいに、余った食品を豚のえさにして、そのえさを食べた豚を一つのブランドとして、各お店でその豚のお肉を売る、そういったサイクルをつくっている工場に行きました。その後、実際自分がどう思ったとか、いろいろ班で話し合ったりしました。次は発表するんですけど、優勝した班は、プレゼンテーション大会に出るんです。

Question すごく魅力的ですよね。あと、東大見学もされたとか?

A.Y そうです。5月の下旬かな。私は、東大って頭のいい人たちばかりが行く固いイメージがすごく強かったんですけど印象が変わりました。自分が思っていた東大ライフとは全然違っていて、みんなとてもイキイキしていて、楽しそうな大学だなと思いました。ただ勉強ができればいいということではなくて、表現力、思考力が結構必要になってくるみたいでした。

Question そちらも貴重な良い経験ですよね。Y.Tさんはいかがですか?

Y.T インターナショナルコースだけの特徴としては土曜日に『LAM』ではなくて、茶道とか華道なども教えてもらっています。『Culture&Thought』という授業です。全て英語でやっています。あと、コミュニケーション英語の授業で、数学を英語でやっています。

Question 数学を英語でやる。インターナショナルコースらしいですね。

Question K.Mさん、中学でのICT教育、アクティブラーニングなど、この辺りはどうですか?

K.M プロジェクターやiPadを使っての授業は分かりやすいです。地理の先生は、すごく資料を使うんですよ。自分で旅行に行ったときの写真をそのまま見せてくれます。食べ物の写真はお腹もへりますけど笑。例えば中国。麻婆豆腐の味が北から南に移っていくとどう変わっていくとかも話してくれて。小学校の時は、先生の手書きの日本地図などで説明してくれたんですけど、物足りなさを感じていました。

Question その違い、わかります。

Question 今、皆さんの話の中で出てきた魅力的な授業の数々は、昨年、校長先生が変わられてからなんですよね?

A.Y そうですね。授業以外でも、今年から共学になった事は驚きですね。この学校に入って、男子と話すこともまったくなくなりましたし。なので、今年から男子が入ってくるってことが、本当に想像できなくて。どんなふうになるんだろうって思っていました。私が想像していたのは、最初は3、4人ぐらいしか入らないのかなと思って。やっぱり難しいじゃないですか、女子校に男子が入るのって。多分、すごく抵抗があると思うんですよ。でも実際、4月になってみると、すごい人数が入学して驚きました。

K.M 日野田校長先生が来てから、バンバン変えていくっていう感じですけど、やっぱり一番大きいのは、女子校から共学になったことじゃないですかね。

Question 皆さん、日野田校長とはもうお話されたのですか?

武蔵野大学中学校・高等学校 07

Y.T 私は入学前にお話ししました。校長先生も海外で、いろんな所に住んでいたって聞いたので、その事で話をして。共通点とか、いろいろ共感してくれることが多くて、それで高校選びにも、すごく役に立ちましたね。

Question 入学前にお話されたのですか?

Y.T はい、説明会に行ったときに。そこで校長先生の話を聞いて、話したいなと思って。少し話しました。

K.M 僕は前に写真撮影をやったんですが(受験雑誌の写真撮影のときに)一緒に話しました。iPadとかいろいろあるから、結構大変なんだぞって言われましたね。あと、僕の友達が昼休みにお弁当持って校長室へ「ちょっとお弁当食べてくる。」って行って、結局話し込んで、お弁当を食べれずに、5時間目倒れるような感じで授業を受けてました。

Question そんな気軽に校長室へとお弁当を食べに行けるんですね!生徒の皆さん一人一人の話をじっくり聞いて下さるんですね。

A.Y 私も校長室に行きました。すごく国語が苦手なんですが、大学入試で小論文等を使おうと思っているので、その相談をしに行きました。日野田校長も、いろんな国にいたので、すごく話が合いました。国語も教えられると聞いたので、どういうふうにしたらいいですか?と率直に聞きました。また、私は書くのがすごい苦手なので、その点も聞いてみました。あと、お互いが経験した文化の違いなどもいろいろ話しました。すごくお話してくださって、気遣いが嬉しかったです。

今後のこと、皆さんへのメッセージ

武蔵野大学中学校・高等学校 08

Question 日野田校長先生が仰ることで、『チャレンジ』や、『トライアンドエラー』というキーワードがありますけど、今、皆さんがチャレンジやトライしていることは何ですか?

Y.T 来年の留学に向けて色々ですね。またアメリカに行きたいなって思っています。以前アメリカにいたときは小さいころだったので、あんまり記憶がないんですよ。だからもっとしっかりアメリカについて学びたい。今度はしっかりと深いところまで学びたいと思っています。また、何か問題が起こったとき、自分一人で抱え込むんじゃなくて、人に相談したりして乗りきっていきたいとも思っています。

K.M 僕は将来に向けてですかね。祖父や父の影響もあり、自分も、何か人を助けられる仕事をやりたいなと考えています。今はどういう人助けをするかを考え中です。

A.Y 今、私は茶道部の部長を務めていますが、一つ上の先輩が一人もいないため2年間やることが決まっているんです。部長という立場を通して、色々と頑張れたらなと思いますね。もちろん、勉強も頑張ります。

Question ありがとうございます。皆さん、様々な事にトライしてください。ちなみに、武蔵野大中高さんを卒業する18歳にはどうなっていたいですか?

K.M 卒業のころには、何をして人助けをするか、夢が固まっていたらいいなと思っています。福祉でも何でもいいんですけど、自分がしたいことを探します。

武蔵野大学中学校・高等学校 09

A.Y 私は、もっと英語を頑張って勉強して、日本人の方だけじゃなくて、海外の人も手助けできるような人になりたいなって思っています。今、国際化が進んでいるじゃないですか。なので、海外から日本に来ている方はたくさんいると思うんですが、何か困っていることなどがあると思うんです。そんな時に寄り添えるような人間になりたいなとは考えています。

Y.T 3年後ですよね。留学から帰ってきて、自信が持てるぐらいの英語力が身についていること。また、発信力とか、そういうものも身に付いている状態でいたいし、将来どんなことがしたいのかも、なるべく決めていたいですね。少し興味を持っているのが、音楽・映像関係の編集等なので、もっと学びたいなって思っていますね。

Question では最後に、海外で頑張っている皆さんの後輩たちに、この学校の良さなど、何かメッセージをお願いします。

A.Y この学校は、普通の授業だけでなくて、いろいろな知識が得られる授業がたくさんあるのが良いところです。例えば『LAM』の授業は校外研修なども多く楽しいです。他の学校では中々経験できないと思いますのでお薦めです!また、いろいろな不安を抱えて帰国すると思うんですけど、海外で得た知識などは、他では得られない知識なので、大切にしてもらいたいなって思います。それを活かして頑張ってください。

Y.T この学校は、今年度から共学になったので、また違う魅力も出てくると思います。あと、特別な授業とかコースとかもあるからお薦めです。この学校に入ったら、海外経験が無駄にならないと思いますよ。最終的には自分が良いと思った学校に行けばいいと思いますけど、この学校に入学したら一緒に頑張りましょうね。

武蔵野大学中学校・高等学校 100

K.M この学校は英語や外国語、国際的なことに力を入れています。ずっと日本にいるけれど、見た目が外国人だっていう僕の友達も、「いや、もう全然英語しゃべれないんだ、へへ。」といった感じで楽しく生活しています。そんな雰囲気の学校ですので、安心して来て下さい。