| 2月(10回目) | 会員番号: | ||
|---|---|---|---|
| 地区: | ○○○○○ | 所属: | JOBA海外校 |
| 生徒名: | ○○ ○○ | 学年: | 小4標準 |
非常にすばらしい成績です。学年ではトップグループに位置しているといえるでしょう。これからも今回の成績に安心することなく、さらに発展的な問題集に挑戦し、より応用力を伸ばしていくよう心がけてください。また、一方では弱点をしっかりと見つめてそれを一つずつ克服していくように意識して学習を進めることもとても大切です。この二つを実行していくことができれば、これから学力はさらに伸びていくことでしょう。期待しています。がんばってください。
| 科目/単元 | 満点 | 得点 | C | B | A | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | |||
| 算 数 | 100 | 82 | |||||||||
| 計 算 | 33 | 27 | |||||||||
| 式と計算 | 12 | 12 | |||||||||
| 小数・分数 | 9 | 0 | |||||||||
| 面 積 | 12 | 12 | |||||||||
| がい数 | 16 | 16 | |||||||||
| 折れ線グラフ | 9 | 9 | |||||||||
| かわり方調べ | 9 | 9 | |||||||||
| あなたのチェックポイント(講評) | |||||||||||
| 【4】小数・分数分数のしくみ、小数のしくみなどを教科書をよく読んで理解するようにしましょう。次にテストの問題を使って解きなおしをしてみてください。また、問題集や教科書の同じような問題を使って確認してみましょう。 | |||||||||||
| 科目/単元 | 満点 | 得点 | C | B | A | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | |||
| 国 語 | 100 | 76 | |||||||||
| 漢字の読み | 20 | 20 | |||||||||
| 漢字の書き | 20 | 20 | |||||||||
| ことばのきまり | 10 | 8 | |||||||||
| 外来語 | 12 | 10 | |||||||||
| 物語文 | 15 | 9 | |||||||||
| 説明文 | 23 | 9 | |||||||||
| あなたのチェックポイント(講評) | |||||||||||
| 【6】説明文文章をよく読み、だん落のまとまりごとに内容をつかむことが大切です。話題の変わり目がだん落の分かれ目ですが、小さなだん落(形式だん落)は行の変わり目で見分け、大きなだん落(意味だん落)はよく読んで見分けます。 | |||||||||||
| 科目/単元 | 満点 | 得点 | C | B | A | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | |||
| あなたのチェックポイント(講評) | |||||||||||
| 科目/単元 | 満点 | 得点 | C | B | A | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | |||
| あなたのチェックポイント(講評) | |||||||||||
| 数 学 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 1月 | 2月 | 月 | 月 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 算 数 | C1 | A2 | A1 | B1 | B3 | A1 | B1 | ||
| 国 語 | A3 | A3 | B1 | A3 | B1 | A3 | A3 | ||
| 算 数 | 小数・分数 | ||
|---|---|---|---|
| 国 語 | 説明文 | 物語文 | |