ホーム > Close Up! 学校訪問レポート > 富士見丘中学高等学校

富士見丘中学高等学校

東京都渋谷区中学受験高校受験編入海外入試

多様な価値観・個性を活かす スーパーグローバルハイスクール

海外での生活・現地の学校生活について

富士見丘中学高等学校

Question それではまず、海外での生活について順に聞いていきます。M.Mさんは2011年8月から2016年4月までイギリスのロンドンにいたそうですが、現地校に通っていたのですか?

M.M 現地校の空きが出るまでの2か月間は日本人学校に通っていました。3か月目からはずっと現地校に通っていました。

Question 約5年間現地校に通っていたのですね。学校の勉強で困ったことなどはありましたか?また、その克服方法などもあれば教えてください。

M.M 準備も何もしないで行ってしまったので、とにかく英語がわからず苦労しました。現地校にも日本人が数名いて、はじめは助けてもらったりしていました。そのあとは、現地の子となるべくコミュニケーションを取るようにして、自然に英語を学んでいきました。他には、家庭教師を頼んでライティングを練習することで克服しました。

Question やはりはじめは英語に苦労するのですね。ありがとうございます。A.Gさんはニューヨークとロンドンに住んでいたようですが、それぞれの滞在期間と通っていた学校について教えてもらえますか?

富士見丘中学高等学校

A.G ニューヨークには小1から小4の夏くらいまでの3年半滞在していました。そこではずっと現地校に通っていました。ロンドンには中2の5月から今年の3月までいたのですが、M.Mさんと同じように2か月間だけ日本人学校に通って、空きができてから現地校に入りました。

Question A.Gさんも現地校に通っていたのですね。M.Mさん同様英語に苦労しましたか?

A.G 既にニューヨークで自然と英語は身についていましたが、ロンドンでは中学生ということもあり、英語力では周りとの差をとても感じました。また、一つ年上の日本人の先輩がいたのですが、その方は初めての海外だったので学年を一つ落として私がサポートを担当していました。先輩は私よりも文法はしっかり勉強していましたが、初めてということもあり、英会話のフォローが必要でした。

Question 先輩をサポートしながら自分も勉強しなくてはいけなかったのですね。A.Gさんはどのようにしてそれらを克服しましたか?

A.G 私はエッセイや本をたくさん読んで、使えるボキャブラリーを増やして克服しました。ロンドンにいたはじめの1年間は訳も分からず一番上のクラスにいて、クラスメイトが書くエッセイの視点が私とは全く違うことに気が付きました。それでこのままじゃ駄目だと思い、周りにどんどんアイディアを聞いていました。そのアイディアを自分のエッセイに取り入れて作成していたことは、とても良い刺激になりました。最後の1年はクラスのレベルを一つ下げて、一年前にみんなからもらったアイディアを活かして一番の成績を取りました。サポートしていた先輩も帰国する頃には英語が話せるようになっていて、それも刺激になりました。

Question 友達のエッセイを読むというのは素晴らしい方法ですね。周りと刺激し合って高め合っていくというのも良いですね。ありがとうございます。それでは、M.Kさんにも聞いていきます。M.Kさんはアジアの国で生活していたのですよね。滞在した国と学校、期間について教えてください。

M.K 2歳から小2まで韓国・ソウルにいて、小4から中2の3月まで香港・ホンハムにいました。どちらも日本人学校です。

Question わかりました。韓国と香港の日本人学校で違いなどはありましたか?

富士見丘中学高等学校

M.K 香港は土地が狭かったため、教室やグラウンドが小さかった印象です。ソウルの日本人学校は香港に比べて生徒数が少なかったです。でもグラウンドなどは大きくて、運動会も学校の校庭で実施していました。

Question わかりました。ありがとうございます。それぞれ学校生活に限らず、海外での生活で楽しかったことや印象に残っていること、習慣として行っていたことなどがあれば教えてください。M.Mさんからお願いします。

M.M ロンドンではよくスリープオーバーをしていました。日本語で言うとお泊り会ですかね?現地のお友達の家にも泊まりましたが、日本人同士ではそれぞれ帰国のタイミングで思い出作りにスリープオーバーをしていました。

Question お泊り会よりスリープオーバーのほうがかっこいい響きですね(笑)。A.Gさんはどうですか?

A.G ニューヨークの小学校では面白い行事がたくさんありました。クレイジーハットデーというのがあって、みんな面白い帽子をかぶって登校していました。他にもパジャマを着て登校するパジャマデーもありました。ロンドンでは、金曜日の放課後に友達と公園に集まって語り合ったり、映画を観に行ったりしていました。

Question 日本では味わえない行事ですね。M.Kさんも海外で印象に残っていることを教えてください。

M.K 香港はイギリスの植民地だったからか、ハロウィーンが本格的でした。学校でも生徒も先生も仮装して、1日遊んだりしていました。韓国では必ずみんなが食べるお菓子がありました。名前は忘れましたが白と黄緑のお菓子で、みんなの真似をして食べているうちに好きになりました。

Question 韓国では定番のお菓子があるのですね。面白いです。ありがとうございました。

受験校選択・受験対策について

Question それでは、受験について伺っていきます。まずM.Mさん、受験を考え出したのはいつ頃ですか?

M.M 中3の夏頃からです。4月に帰ってきたばかりだったので、春の間は日本の学校に慣れることに必死で、受験のことは考えられませんでした。

Question なるほど。いくつかの学校を訪問してみたのですか?

M.M はい。受験するところは必ず訪問しようと思い、いろいろ見に行きました。紙だけでは、その学校がどんなところかわからないので。実際に訪問した学校の中で違いを見つけて、受験校を絞っていきました。

Question しっかりしていますね。その中で富士見丘を選んだ理由は何ですか?

M.M 英語教育が充実しているところに惹かれました。親身にサポートしてくれる先生方のもとで、自分をもっと高められると思い富士見丘に入学しました。

富士見丘中学高等学校

Question 英語教育に関して、学校訪問時に詳しく聞けましたか?

M.M 富士見丘の生徒と一緒に話せるというイベントに参加して、授業の内容や学校の雰囲気などを聞きました。それで自分のレベルに合っていると感じました。

Question わかりました。ありがとうございます。A.Gさんは今年の3月までロンドンにいましたが、受験を考え始めたのはいつ頃からで、海外での学校情報収集はどのような方法で行っていましたか?

A.G 中3の4月頃です。父の転勤のタイミングが二転三転したのですが、中3の時に翌年の4月で帰国するとわかったところで考え出しました。ロンドンにいたのでネットで情報収集していましたが、時間がかかって大変でした。

Question なるほど。受験校はどのように決めましたか?

A.G 実は中1の間、富士見丘の生徒だったのです。帰国時は他の学校も考えていたのですが、やはり英語教育の部分を比べると富士見丘が良いと思いました。

Question 中1の時に在籍していたのですね。

A.G はい。その時のeラーニングシステムが良かったですし、高校ではTOEFLやIELTSのテストに対応していることを知り、自分の目指す進路に合っているなと思いました。また、留学制度が充実しているところも魅力でした。

Question わかりました。M.Kさんは帰国が急に決まってしまったそうですね。なかなか時間がない中で、学校選びは大変じゃなかったですか?

M.K 中2の8月に帰国することが決まって、夏休みに学校訪問をしました。香港で通っていた塾の先生にも相談して、自分のレベルに合っていると思い決めました。テニスを本格的にできるところが一番の決め手でしたが。

Question 富士見丘のテニス部は強豪ですよね。部活の話は後ほど詳しく聞かせてください。次に受験対策について聞いていきます。M.Mさんはいつ頃から、どんな方法で受験対策を行っていましたか?

M.M 中3の夏休み頃から勉強をはじめました。対策としては、すでに帰国していたので学校や塾で作文と面接の練習をしていました。富士見丘は日本語と英語の面接があるので、ネイティブの先生とも面接練習をしました。どこが悪いなど、振り返りをしながら何度も練習していたらどんどん良くなっていきました。それと過去問も手に入れて解いていました。

Question わかりました。ありがとうございます。A.Gさんはいかがでしょうか?

A.G 家庭教師を週2回お願いしていて、2人に担当してもらいすべての内容をカバーしていました。それでライティングとグラマーは力がつきました。また、インターネットからトピックを探して、エッセイをたくさん書きました。面接はロンドンにある塾の先生と練習していました。

富士見丘中学高等学校

Question エッセイに利用したインターネットのトピックというのは、具体的にどういったことをピックアップしていたのですか?

A.G 好きな本や影響を受けた人物、あとはある物事を仮定してこうなったらあなたはどうするみたいな内容を書いていました。

Question ありがとうございます。M.Kさんは急遽学校も探してバタバタだったと思いますが、どのような準備をしましたか?困ったことなどはありましたか?

M.K 中3の編入試験だったので、学年相当の内容を塾で勉強したことが役に立ちました。塾の月例テストは今まで習ったことがまとめられていて、その内容が過去問と似ていてよかったです。困ったことは、本屋に参考書が売っていなかったので、勉強方法がわからなかったことです。塾で参考書を借りてなんとかしました。

Question なんとか間に合ったという感じですかね。無事入学出来て良かったです。

◆富士見丘学園 海外生特別入学・編入学試験◆
富士見丘中学高等学校は、11月に海外4都市(シンガポール・香港・ロンドン・ニューヨーク)で入学試験、及び編入学試験を実施しています。合格後、入学資格は10ヶ月間保持でき、帰国のご予定に合わせて入学できます。
詳細はこちらから

◆富士見丘学園 帰国生募集要項◆
来年度の帰国生募集要項は、完成次第HPにアップします。
詳細はこちらから

富士見丘学園の英語教育・グローバルスタディ

Question 先ほどの受験校選びの話に出てきましたが、富士見丘の英語教育について教えてください。 まずM.Mさんから、英語の授業について教えてもらえますか?

M.M 自分を高められる良い授業だなと思うのは、TOEFL、IELTS対策のAcademic Englishです。私もIELTSを受ける予定で、自分1人で勉強するよりも先生に教えてもらうほうが英語は身につくと思います。あとは、e-SpireというTOEFL対策用のeラーニングがあります。自分のレベルに合ったリスニング・リーディング・ボキャブラリーの3つを解いてランキングが出るところが良いです。IELTSと共通するアカデミックなボキャブラリーが扱えて、周りと競って高め合えるところが気に入っています。

富士見丘中学高等学校

Question クラスメイトと競い合って高め合う。良いですね。クラスはどれくらいの人数がいるのですか?

M.M 私は全取り出しのクラスなので、少な目の9人です。そうするとなおさら一人ひとりの順位が気になって、1問でも間違えると悔しくてもっと頑張れます(笑)。

Question 上位を取れるようにみんな頑張るのですね。高1は「サステイナビリティ基礎」という授業がありますが、既に取り組んでいる内容について教えてもらえますか?A.Gさんお願いします。

A.G いろいろなクラスの混合で、そこからグループに分かれてディスカッションをしています。まだ出会って3ヶ月なので、顔と名前も一致してない中で社会的な問題や身近に起こっていることを話し合うのは面白いです。みんな積極的に意見を出し合っています。

Question お互いのことをまだあまり知らない中で意見を言い合うのは新鮮味があってためになりますね。A.Gさんは留学が受験校選びのポイントと言っていましたが、短期留学や3ヶ月・6ヶ月留学には参加予定ですか?

A.G はい。今年留学したいなと思っています。自分には英語しかないと思っているわけではなく、日本の勉強も頑張っていきたいのですが、やっぱり得意なものは伸ばしていきたいと考えています。富士見丘は短期・長期などいろいろな留学制度があり、修学旅行の行き先も海外で、文化の違いを肌で感じられるチャンスが多いと思います。

富士見丘中学高等学校

Question 高2では「サステイナビリティ演習」でシンガポールなどにフィールドワークにも行けますよね。また、Science in Englishで理科を英語で学ぶということをしていますが、難しいですか?

A.G 専門用語が難しくて大変です。今は動物の目について勉強しています。専門用語は帰国子女も知らないので、みんなと一緒に学んでいく感じです。

Question ありがとうございます。M.Kさんはお二人と違い、英語圏ではない地域に住んでいましたが、英語の授業はいかがですか?

M.K 香港では英語が話せる人も多くて、日本人学校でもレベル分けして英語の授業を受けていました。でも、塾の方がもっと英語を学べている感覚でした。富士見丘では、塾に行かなくても学校の勉強だけで文法や英会話を楽しく学べています。中3で編入してから、文法は結構伸びました。今度は英検2級を受けようと考えています。

Question わかりました。ありがとうございます。

◆富士見丘学園のハイレベルな英語教育◆
グローバル時代に対応した資質を養うため、英語教育に力を入れています。辞書を使わずたくさんの本を読み進める「Extensive Reading」は、各人のレベルに合わせた英語の原書を選べます。また英・米・豪3カ国の姉妹校8校への3・6ヶ月留学や国立UAE大学(アラブ首長国連邦)学生との相互交流など、英語を使って異文化と深く触れ合うプログラムも実施しています。IELTS、TOEFLの受験に対応する「Academic English」や取り出し授業の「Returnee English」は、帰国生の英語力をさらに高いレベルに引き上げていきます。
グローバルスタディプログラムの詳細はこちらから
英語教育プログラムの詳細はこちらから

日々の生活について

Question それでは日々の学校生活について伺っていきます。ここからは順番を変えてM.Kさんから、テニスを本格的にやっているそうですがテニス部に所属しているのですか?

M.K はい。ただ、私は外部のテニススクールにも所属しているので、平日はなかなか練習に参加できていません。土曜日は全員参加でコーチの指導を受けています。

Question 先輩後輩の関係はどうですか?強豪なので上下関係がしっかりしているのですかね。

M.K 上下関係は割と厳しいほうだと思います。その中で、社会に出ても役立つような規律は学べていると思います。

Question わかりました。HPに「目標は常に全国制覇!」と載っていますが、全体や個人での目標などはあるのですか?

M.K 全体での目標はHPにある通り全国制覇です。学校で出る個人戦もあるので、一人ひとり関東や全国を目指して頑張っています。

Question ありがとうございます。大会に向けて頑張ってください。A.Gさんは部活に所属していますか?

富士見丘中学高等学校

A.G 私は模擬国連部に入っています。英語でディベートやディスカッションをする部活です。年に数十回ある大会のうち、出場する大会をそれぞれ2つ以上決めて、それに向けて準備や練習をしています。シミュレーションをしっかりやっているので、スピーキング力などは結構上がると思います。

Question :大会以外でも発表の場はあるのですか?

A.G 学校の文化祭でもスピーチができます。あとは大学に行ってスピーチをすることもあります。高校生ではなかなかできない経験です。

Question ありがとうございます。M.Mさんも所属している部活について教えてください。

M.M 私も模擬国連部に所属しています。模擬国連部は週1回の活動なので、バスケットボール部にも所属しています。

Question M.Mさんも模擬国連部に入っているのですね。先ほどA.Gさんから聞いた内容を週1回でやるには、相当濃い内容なのですかね?

M.M はい。1回の活動でかなりみっちりやっています。自分が担当する国について、今はどんな状況で、テーマに関してどう考えていくなど、部活の活動日までに自分でいろいろ調べています。ペアワークなので、お互いに調べたことを持ち合ってディベートに活かしています。

Question M.Mさんははどの国を担当したのですか?直近のテーマも教えてください。

M.M テーマは「ジェンダー・アンド・サイエンス」です。理科系の仕事に就く女性の割合などについて話し合います。私はブラジルを担当していて、理系分野の女性の割合は少ないので、これを増やすにはどうしたらいいかをペアでアイディアを出し合って考えています。シミュレーションの時は、事前に調べたことをどんどん言って、自分の考えを貫き通せるようにしています。

Question なるほど。A.Gさんはどの国を担当しているのですか?

A.G 私はインドを担当しています。インドは理系の職業に就く女性の割合が多い国なのです。今も伸びていて、それをさらに伸ばすにはどうするかを調べています。

Question 割合が高い国を担当するのも難しそうですね。わかりました。それでは話を変えまして、学校行事でこれまで楽しかったものや、これから楽しみなことはありますか?M.Kさんからお願いします。

M.K 一番楽しかったのはオーストラリアの修学旅行です。私は中3で編入して、まだみんなとあまり関われていない時期だったのですが、修学旅行の中で交流ができて仲良くなれました。ホテルも綺麗で食事もすべて美味しかったのでとても良い思い出です。

Question 楽しそうなイベントですね。友達とも交流ができてよかったです。これから楽しみにしている行事はありますか?

富士見丘中学高等学校

M.K 文化祭です。運動部主導で出店などを出すのですが、去年はホットドッグ屋を出しました。自分で焼いて提供するというのが面白かったです。今年はポップコーンと縁日を合わせたお店をやります。10月まで準備も楽しみながらやっていきます。

Question それは楽しそうですね。わかりました。A.Gさんはどうですか?

A.G つい最近合唱コンクールが終わったのですが、それが思い出になりました。私たちのクラスは曲決めから練習を始めるまで早かったのですが、学年合宿で練習していた時にすれ違いが生じてしまったのです。それで途中はクラス内の雰囲気がギクシャクしてしまったのですが、全員で意見を出し合ったことで本番まで団結力が高まっていきました。

Question 一度悪い雰囲気になったことがきっかけで、結果的に一致団結することができたのですね。入賞などはできたのですか?

A.G 全学年で3位になりました。高1が3位入賞するのはすごいことなんです。

Question 素晴らしいです。その合宿があってこその結果なんですね。これからの行事で楽しみなものはありますか?

A.G 再来週の体育祭が楽しみです。中1と高1、中2と高2というようにチームを組むので、だいたい中3と高3のチームが勝ってしまいます。でも、合唱コンクールの勢いそのままに、みんなで「勝ってやる」と意気込んでいます。大縄跳びの配点が高いので、今必死に練習しています。

Question ではみんなで一致団結して、中1を引っ張って優勝ですね。頑張ってください。M.Mさんも行事について教えてください。

M.M 私も学年合宿が印象に残っています。そのクラスになって初めての行事なので、まだ話したことのないクラスメイトもいました。同じ部屋になった子とも話したことがなかったのですが、共通点を見つけたりして合宿後も話すようになりました。3日間クラスで行動していたこともあって、合宿が終わってよりクラスの仲が深まったと感じました。

Question 仲良くなるきっかけになるのですね。この先の行事はいかがですか?

M.M 体育祭で審判をやります。仕切り役みたいなことは初めてなので、頑張ろうと思います。あと体育祭では富士見丘体操をやります。

Question 富士見丘体操?伝統の踊りみたいなものでしょうか?

M.M はい。高1だけが体育祭で踊ります。バレエの動きとか前転とかウェーブとか、いろいろミックスした体操です。これを経験した高2、高3の先輩方が思い切り盛り上げてくれます(笑)。

Question 初めて聞きました。是非一度見てみたいです。

◆富士見丘学園の部活動◆
富士見丘の部活動は全部で24。運動部が8つに文化部が16。自分の興味にとことん向き合い成長を実感する毎日です。
部活動の紹介ページの詳細はこちらから

将来の進路について

Question それでは、ここから将来の進路について伺っていきます。高1でまだまだ悩みながら決めていくところだと思いますが、大学はどの分野に進みたいなど既に考えていますか?

M.K 理系の分野に進もうかなと考えています。文系と理系どちらの進路も見ているのですが、その中で興味を持ったのが看護や経済、建築、食品などすべて理系でした。食べることが好きなので食品系とか、運動部なのでスポーツ医学とか、好きなものを伸ばせるところを考えています。

Question わかりました。ありがとうございます。A.Gさんはどうですか?

A.G 大学は文系で、富士見丘が指定校推薦枠をもっているキングス・カレッジなど海外の大学も視野に入れて考えています。TOEICや英検は受けてきたのですが、IELTSはまだ受けたことがないので、これから受けて自分のレベルに合ったところを選ぼうと思います。いろいろな人と接することができるのは良い経験になると思っていて、そのための道具として既に身についている英語を活かしていきたいです。

Question 海外大学を考えているのですね。それに向けて留学などいろいろ経験していきたいと。ありがとうございます。M.Mさんはどうでしょうか?

M.M まだ文系・理系も決め切れていませんが、やはり将来使いたいのは文系ですかね。英語を使った仕事に就きたいので、国際経済などが学べるところがいいです。大学は日本で、仕事に就いてから海外に行きたいと考えています。

富士見丘中学高等学校

Question 英語に加えて国際系の知識も身につけたいと考えているのですね。ありがとうございます。それでは、その先の仕事については何か考えていますか?現時点のもので結構ですので、M.Kさんから教えてください。

M.K 将来の夢はまだ決まっていません。でも、今のところ得意なことを伸ばしてから、ちゃんと決めていきたいと思っています。今は数学を勉強して理解するというステップが楽しいので、そこを伸ばして活かして、夢を決めていきたいです。

富士見丘中学高等学校

Question 得意分野を活かしたものですね。ありがとうございます。A.Gさんは何か夢はありますか?

A.G 海外の航空会社に就きたいと考えています。ヨーロッパを旅していた時に、衣装や雰囲気が日本のものとは全く違っていたのを目の当たりにしました。そこにアジア人の私が入ったら、人はどんな風にとらえるのか感じてみたいです。似ている人がいない環境で、どれだけ自分がやっていけるのかを試してみたいと思っています。

富士見丘中学高等学校

Question だからA.Gさんは、留学など家族と離れた環境に今からチャレンジしたいと考えているのですね。理解しました。M.Mさんはどうでしょうか?

M.M 私も航空関係の仕事に興味があります。父が貿易関係の会社に勤めているのを間近で見ていて感じますが、海外転勤があると、英語や他の能力が高められるのではないかなと思っています。私もそのような職場環境に入って、何が自分に適しているか、何が一番できるのかを探していきたいです。

Question 今勉強していることがしっかりと活かせそうなところですね。ありがとうございます。夢に向かって富士見丘での勉強や部活を頑張ってください。

◆富士見丘学園の進路指導◆
現代はなかなか自分が見えにくい世の中ですが、受験は自分の中に眠っている力を引き出すチャンス。目標に対して最後まで努力する体験は将来必ず役立つはずです。
進路指導の詳細はこちらから

◆富士見丘学園の進学実績◆
富士見丘では、校内におけるグローバル化の進展とともに、国際化を徹底して進める大学への進学意欲が高まっています。特に、スーパーグローバル大学(SGU)への進学者は倍増しており、この傾向は今後さらに高まると考えられています。
進学実績の詳細はこちらから

海外に住んでいる後輩たちへ

富士見丘中学高等学校

Question 最後になりますが、富士見丘学園を受験しようと考えている後輩たちのためにアドバイスをもらえるでしょうか。M.Kさんからお願いします。

M.K 日本人学校にいたころも英語に取り組んでいましたが、富士見丘では直に英語に触れる機会がたくさんあります。インター校出身の方も、先生方は皆さん優しいので、日本の勉強にしっかりと慣れるように気遣ってくれます。

Question ありがとうございます。次はA.Gさん、お願いします。

A.G 他の学校に比べて世界とのつながりをたくさん持てます。その経験から、生徒皆が温かいホスピタリティーや人に対しての思いやりを持っています。帰国子女は特に様々な人間関係を経験しているので、いろいろな視点で物事を見ることができるのが強みです。また、それぞれのレベルに合った環境を先生方が提供してくれるので、誰でも問題なくフィットできます。

富士見丘中学高等学校

Question 最後にM.Mさん、お願いします。

M.M 富士見丘は英語に強いところが特徴です。また、部活動などでは良い意味で海外に近い雰囲気があって、海外から入学しても違和感なく馴染めると思います。帰国生もたくさんいるので安心して入学してください。

Question ありがとうございました。

◆富士見丘学園の帰国生受け入れ体制◆
富士見丘では、帰国生専門学習サポート室を設置しています。帰国生専門の学習サポーターが、日本語での学習・AO入試に関する相談など入学後の学習・進路指導全般をきめ細やかにアドバイスします。詳細はこちらから